【米デフォルト回避!!】米債務上限引き上げ「合意」〜オバマ大統領が緊急会見〜
2011.08.02 Tuesday | by NEO
半ばワイドショー化したドタバタ劇に終わった今回の『債務上限引き上げ問題』結局 8/2の期日当日(の混乱)を待たずして合意が発表された模様である。
一応これで 当面はまた緩和ムードが広がりながら 突然の悪材料で脅かされる ..といった展開だろうか。
今後の焦点は、既に【風説屋】の主犯に限りなく近くなった
"格付け会社"達 & 主要マスメディアによる
【格下げアナウンス】攻勢による「調整」であろう。
今回の米デフォルト騒動と同時期に ヨーロッパでも格下げが立て続けに発表されており、微妙に"調整"がつけられた感がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 米債務上限引き上げ「合意」 オバマ大統領が緊急会見 2011/8/1 9:50

【ワシントン=矢沢俊樹】オバマ米大統領は31日夜、ホワイトハウスで緊急記者会見し、
米債務上限問題について「米議会指導者は上限を引き上げることで合意に達した」と述べた。
上院超党派グループは債務上限を引き上げるのと引き換えに、当初1兆ドルの財政赤字を削減し、
超党派委員会で今秋に追加の赤字削減計画をまとめるのが内容。
日経web刊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つづきは... ↓
一応これで 当面はまた緩和ムードが広がりながら 突然の悪材料で脅かされる ..といった展開だろうか。
今後の焦点は、既に【風説屋】の主犯に限りなく近くなった
"格付け会社"達 & 主要マスメディアによる
【格下げアナウンス】攻勢による「調整」であろう。
今回の米デフォルト騒動と同時期に ヨーロッパでも格下げが立て続けに発表されており、微妙に"調整"がつけられた感がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 米債務上限引き上げ「合意」 オバマ大統領が緊急会見 2011/8/1 9:50

【ワシントン=矢沢俊樹】オバマ米大統領は31日夜、ホワイトハウスで緊急記者会見し、
米債務上限問題について「米議会指導者は上限を引き上げることで合意に達した」と述べた。
上院超党派グループは債務上限を引き上げるのと引き換えに、当初1兆ドルの財政赤字を削減し、
超党派委員会で今秋に追加の赤字削減計画をまとめるのが内容。
日経web刊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つづきは... ↓
米国:債務上限問題 下院で引き上げ法案可決、あす成立へ デフォルト回避確実に
【ワシントン斉藤信宏】
米下院は1日夜(日本時間2日朝)、米政府の債務上限を最低でも2・1兆ドル(約162兆円)引き上げる法案を賛成269、反対161の賛成多数で可決した。法案は上院に送られ、2日には上院が採決し、オバマ米大統領の署名を経て成立する。世界の市場で懸念の高まった米国債の債務不履行(デフォルト)という最悪の事態は回避されることが確実になった。
下院が可決した法案は、オバマ大統領と与野党幹部が7月31日に合意したもので、債務上限引き上げの見返りに、2段階に分けて財政赤字削減を実施する。まず、裁量的経費約3900億ドル、国防費約3500億ドルの削減を柱に今後10年間で9180億ドルの財政赤字削減を決定。その後、12人の超党派議員による「特別委員会」が総額1・5兆ドルの赤字削減策を提案し、12月下旬までに上下両院で採決する。
1日の下院の採決では、与党民主党議員のほぼ半数が反対票を投じたほか、共和党の強硬派も66人が反対するなど、米政府と与野党幹部が合意した法案に不満を持つ議員が多数いることが改めて浮き彫りになった。今後の財政赤字削減策の協議でも、11月下旬に設定された期限ぎりぎりまで議論が難航するものと見られる。
毎日新聞 2011年8月2日 東京夕刊
【ワシントン斉藤信宏】
米下院は1日夜(日本時間2日朝)、米政府の債務上限を最低でも2・1兆ドル(約162兆円)引き上げる法案を賛成269、反対161の賛成多数で可決した。法案は上院に送られ、2日には上院が採決し、オバマ米大統領の署名を経て成立する。世界の市場で懸念の高まった米国債の債務不履行(デフォルト)という最悪の事態は回避されることが確実になった。
下院が可決した法案は、オバマ大統領と与野党幹部が7月31日に合意したもので、債務上限引き上げの見返りに、2段階に分けて財政赤字削減を実施する。まず、裁量的経費約3900億ドル、国防費約3500億ドルの削減を柱に今後10年間で9180億ドルの財政赤字削減を決定。その後、12人の超党派議員による「特別委員会」が総額1・5兆ドルの赤字削減策を提案し、12月下旬までに上下両院で採決する。
1日の下院の採決では、与党民主党議員のほぼ半数が反対票を投じたほか、共和党の強硬派も66人が反対するなど、米政府と与野党幹部が合意した法案に不満を持つ議員が多数いることが改めて浮き彫りになった。今後の財政赤字削減策の協議でも、11月下旬に設定された期限ぎりぎりまで議論が難航するものと見られる。
毎日新聞 2011年8月2日 東京夕刊